本日は最近特に多い産後の疲れをどっと貯めた患者様からのお声もあり、いつからしていいのか?とか、早く育児が張り切ってできるようにどうするか!とか、書いてみたいと思います!

 

当院では産前から来る方が引き続き産後も来られてだいたいわかってる方が多いのですが、知らないからなかなか勇気何でなくて家で苦しんでる方が多くそんな方のために朗報!

産後骨盤矯正が必要な人っていうのは
以下の症状や体型の変化や不調を感じている方がおすすめです!
・出産前の体形に戻らないし、太った!のが戻らない。
・妊娠前に履いていたズボンが入らない!

ほとんどの人がこれ!
・腰痛がひどくなっている、膝が痛くて階段が登れない・尿漏れがくしゃみでおこる。便秘が気になる。
・骨盤に不安定感があるこれは必ず聞く!
・恥骨周囲に痛みがある
・出産後の下半身が気になる、むくみが主にかな。
・妊娠中に増えた体重が減らない、なんなら増える。これに関してはトレーニングもあります!赤ちゃんと一緒の部屋でがんばります!

母乳が出ずらい!これは整体したら噴射するほど出る。特に鍼灸治療がおすすめです!

産後骨盤矯正が必要な理由
骨盤底筋群の機能が低下!!。これはみんなですのでご安心を!ストレッチだけで悲鳴を上げる方が多いですが、やっておくと三ヶ月目からが違います!お散歩や買い物に行きたい人には早い段階からおすすめ!

骨盤底筋群の機能が低下すると、尿漏れ、性器脱・トラブルを引き起こし、日常生活が不自由になります。
また、内臓が下がって正常な機能が低下することで、胃もたれ、消化不良、腹部張る感じなどの不調も引き起こす可能性があります。

産後の骨盤矯正は、産後1ヶ月~6ヶ月くらいが最も変化が出やすい時期です。おらが終わると矯正して綺麗に歪まずに着くように固めるのがベスト!

膝や足首、手首、肩首、顔面、歯、なぜかいろんなところに痛みが出て日常の育児が苦痛になります。とにかく早く整体をする。これが育児がとても楽しくなる方法。

当院は赤ちゃんと一緒にゆっくりできる部屋が貸切です!予約をとってぜひゆっくりと育児も体のメンテもやってみよう!

貝塚市整骨院まちの整体整骨院での産後骨盤矯正はいつから?

このページをシェアする


投稿ナビゲーション