声はニューハーフみたいになり、秋から冬にかけてまたなってる!と言われて毎年メンテナンスに勤しんでます!笑笑
特に最近多い咳で夜が眠れない。という症状の患者様、風邪と思って病院に行き、咳止めをもらい治らないパターン。。
最近のお医者様は患者さんが風邪といって来院されたら風邪薬や咳止め出すんですかね?。。。
採血やアレルギーの検査や気管の後、心臓の音を聞かずにじゃー薬出しときますね。と言われた。と言って帰ってこられた患者様が何日も何日も咳で苦しんでいますが、非常に?がでます。
この季節といえば疑うもの、とか、咳の種類にもいろいろあるし、咳止めじゃなく蓄膿の薬を出さないといけないかもしれないのに。まあでも当院でできることは薬で抑えることではないのでなにも言えないですが。
先日睡眠もろくに取れないほどの咳で悩まされた患者様が、一番楽になったのが、吸い玉とお灸でした。夏に汗を沢山かき乾いた内臓、疲れた内臓、水分不足で代謝が悪くなった身体。腸なんかは免疫を司るところですが、夏に溜まった毒素で疲れ切っているときに食欲の秋で、とかいうことでどんどん食べて腸で免疫を判定し、アレルギーを撃退するのにそれもできずに反応して鼻水、咳、痰が出ることに。。。
これを俗にいう症状だけを診ると風邪になるのか?わかりませんが、アレルギーなので風邪薬が効きません。そして聞かない薬を内臓に負担をかけながら飲んで治らない日々を送りからだもしんどくなってきて当院に来られる。そして背中を毒出しされてその毒をお灸で出されるので楽になってなんで?となる。
だって風邪じゃないから!
予想外に治らない咳で肋骨を疲労骨折、咳で寝れないため血圧は上がる、ちょっとだけ手前からわかってたらケアできたのになぁ。。
今後は私みたいに夏の終わりから体のケアと毒抜きをしておくと秋は楽に過ごせますよ!
全身の調節と、毒抜きの治療これはどんな時でも必要ですね!